小さな森の隠れ家。OPENしています。

今回のブログは
2月28日 (金)、町田にOPENしました
「スタジオコフレ町田店」
モルタル造形の様子になります。
OPENしてから時間経っちゃいましたね…
すみません。
昨年11月。
西水元のショールームに、「株式会社キャラット CARATT, Inc .」
ご担当者様がご来店。
キャラット様の詳細はこちら↓
caratt.studio/system/companyprofile/companyprofile/
新規オープンのフォトスタジオで
モルタル造形をお願いしたい。とご依頼がありました。
ありがとうございます✨
早速、プレゼン資料を拝見させて頂き
施工箇所・規模・イメージ等確認していきます。

スタジオ2部屋分の漆喰壁と
モルタル造形の施工を希望されておりました。
漆喰壁は弊社オススメ、イケダコーポレーションの「スイス漆喰」を検討。

スイス漆喰についてはこちら↓
造形はというと…
店舗のコンセプトが「小さな森の隠れ家」ということで
・お家の外、ガーデンなイメージの部屋
・お家の中、お部屋のイメージの部屋
イメージパースにはレンガと擬木が😊

狙い通り😏?
ショールームにはレンガも擬木もあります!


造形のブログはこちら😀↓
本物じゃないの!? | BLOG | 熟練の技術でスイス漆喰の塗り壁を施工する東京・葛飾の左官工事会社、八幡工業
インスタでもUPしています✨↓
https://www.instagram.com/p/DHsLrPWvsWt/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MWkzY2JjbnE4bmZnbg==
ショールーム内の造形作品を見て頂き、
擬木のサイズ感や色味、デザイン等決めて頂きました。
今回の施工も造形担当の谷と石井が出動します🫡!
オープン間近の為、急ピッチで!
初日は造形現場の経験豊富な 野澤さん にも
手伝って頂きました🥲

細かい作業が得意な野澤さん。
防水シートをタッカーで留めている様子です。

シートの切り込みも丁寧!
ありがとうございます🥲
壁の漆喰はスケジュールの関係で施工は見送りましたが
キャラットさん、女性施工チームの方々が塗っていらっしゃいました!

壁が仕上がっているので、汚さないよう気を付けて作業していきます。



今回はレンガ積みは谷担当。
擬木は石井と別れて進めました。
石井、初めての枝ぶりからの作業。
枝ぶりの調整に苦戦しているうちに
谷はチャチャチャと削ってしまい、今回も写真はありません🥲
造形完了!

ベビーはもちろん、活発なお年頃のキッズも利用するので
小さい子は触るであろう🤔(テクスチャーに気を付けて)
角出すぎないように。
木にも登るかも😓…などなど
ママ目線でいろいろと配慮しながら造りました。
塗装後↓


完成しました!

擬木のスツールも依頼頂いておりましたので
現場で同時進行で造りました。
打合せ時から、ワクワクするようなお仕事、ご依頼を頂き感謝です💦



「スタジオコフレ町田店」
他にもカワイイお部屋がありました!
甥っ子姪っ子連れて遊びに行きたいと思います😊
店舗詳細はこちら↓
以上、石井がお送りしました~✨
